カフェ・レストランのバイト・求人のラテコ

接客未経験・初バイトの方にオススメ!オシャレカフェのお仕事

接客未経験・初バイトの方にオススメ!オシャレカフェのお仕事
カフェのバイトというとどんなイメージがありますか?オシャレな空間で楽しく働けるため、若い人にとっては一度は働いてみたいと思う人も多いことでしょう。さらにカフェのバイトは経験がなくても働ける所がほとんどで、違う職種からの転職や初バイトなんかにもオススメのお仕事と言えます。そんなオシャレカフェのお仕事内容やトラブルの対処法などをご紹介します。これを読めばカフェバイトに挑戦してみたくなるかも!?

 

 

 
 

1、初バイトにカフェがオススメの理由

「未経験歓迎」の求人が多い

カフェの仕事の基本は接客業務です。お客様のご案内をしたり注文を聞いて料理を運ぶなど働きながら学ぶことがほとんどなので、特別何かの資格や経験が必要というわけではありません。そのため「未経験者歓迎」というワードで検索をかけると多くのオシャレカフェがヒットするでしょう。
接客経験ゼロだったりバイトすらしたことがない人でも気軽に始められるのがオシャレカフェの良い部分なので、高校生や大学生も多く活躍しているお仕事です。

 
 

コミュニケーション能力が身に付く

毎日たくさんのお客様と接していると自然とコミュニケーション能力が身に付きます。お客様に注文を聞いたり常連さんとちょっとした世間話などをしていると、誰とでも普通に話せるようになります。
もし人見知りで接客業をすることにためらいがある人も、慣れるまでは気疲れをするかもしれませんが、次第に自分らしい接客術をマスターし様々な人とコミュニケーションが取れるスキルを身に付けることができるでしょう。

 
 

社会人としてのマナーを学べる

オシャレカフェは大学生のバイト先として人気が高いですが、それはオシャレで楽しいだけが得られることではありません。それ以外にも社会人としてのマナーを学ぶことができます。
お客様への対応を通して丁寧な言葉遣いや接客のノウハウを学べたり、電話応対、クレームやトラブルの対処の仕方、経験を積んでリーダーのポジションを任されるようになったら後輩への指導や責任感のある仕事も行うようになるでしょう。
また他業種から転職をした人なら、今までとは違った角度であらゆることを学べたりカフェだからこそ知り得ることができる仕事もあるため、自分自身のスキルアップにもつながることでしょう。

 
 

2、カフェでは主にどんなお仕事をする?

接客未経験・初バイトの方にオススメ!オシャレカフェのお仕事
 

接客

カフェでの仕事内容は、ホールでのお客様への接客業務が中心です。ご来店されたお客様を席へご案内することから始まり、注文を聞いて料理を運び、食べ終えたタイミングで食器を下げ、お帰りの際はレジでお会計をして「ありがとうございました」と元気よくお見送りをすることまでが一連の流れです。そのあとはテーブルを拭いてキレイに後片付けをし、次のお客様が快適に過ごしてもらえるような状態にしておかなければいけません。
カフェの形態がセルフサービスやカフェスタンドの場合、カウンター越しに注文を聞いてお会計までを先に済ませるためスピーディーさも求められるでしょう。簡単な調理やドリンクを作ることもあるため、カフェによってやるべき内容に違いがあることも知っておきましょう。

 
 

料理、ドリンク作成

キッチンの勤務であれば料理やドリンクを作ることがメインの仕事内容となります。カフェによってレシピやマニュアルがあるので、それに基づいて準備をして料理をします。ただ料理をすることはそれなりのスキルや経験がある人にしか任されないため、料理長や正社員が行うことがほとんど。もしバイトなら調理補助や簡単な作業、仕込みを任されるでしょう。
ただコーヒーチェーン店のようなカフェであれば、ショーケースに入ったフードを取り出して温めたり、スイーツならクリームを添える程度なので、初心者でも覚えやすいでしょう。

 
 

3、よくある「困った!」場面はこう対処しよう

人気のオシャレカフェは、ランチタイムや土日などは非常に忙しくなることが想定されます。そうするとトラブルが発生したり忙しさゆえの困りごとも起きてしまうでしょう。
また慣れない新人時代は失敗がつきもの。そんな時の対処法をシチュエーション別にご紹介します。
 
・注文を間違えた→すぐに作り直して提供する、店長に相談、復唱する
カフェに限らず飲食店ならよく起こり得るオーダーミス。特に新人の頃はメニューを把握しきれず間違ったオーダーを通してしまったり、聞き間違えることも多いもの。
「これ頼んでないけど…」とお客様が困惑してしまったら、まずは誠心誠意謝るようにしましょう。すでにお待たせしてしまっているため、すぐに作り直してもらうようキッチンスタッフにオーダーし直します。もしクレームに繋がりそうな場合は勝手な判断をせず、店長に相談するようにしましょう。
次からの改善策としては、注文を受ける時には必ず復唱をして間違いがないように確認することが大切です。
 
・髪の毛が入っている→すぐに取り替える、店長に相談
頼んだ料理に髪の毛が入っていたということは、自分がお客の立場でも経験したことがある人も多いのではないでしょうか?不衛生で食べる気がなくなってしまいますが、人が作っている以上起こり得るミスとも言えます。
髪の毛が入っているとお客様から指摘された時は、すぐに謝り新しいものと取り替えることをお伝えしましょう。もし食べ進めてしまってその必要はないと言われたとしても、店長に相談をし、お詫びの印として何かしらのサービスや割引をすることが一般的。
今後はそのようなことが起きないように、スタッフ同士衛生面に対する意識を改善することも必要です。
 
・食器を割ってしまった→(驚かせてしまったため)お客様に対して謝る
たくさんの食器を運ぶのはなかなかの重労働。手にかかる負担は大きいので、支えきれなかったりバランスを崩して落として割ってしまうこともあるでしょう。食器を割ってしまったことにショックを受けるかもしれませんが、まずは大きな音を立ててしまったことでお客様を驚かせたことになるので、「失礼致しました」「申し訳ありません」と謝ることが重要。そのあと店長に報告をして素直に謝るようにしましょう。
飲食店では日常的によくあることなので怒られることはありませんが、あまりに頻繁に続いたり高額なものを壊した場合は弁償やペナルティを課せられることもあるので、気を引き締めて取り扱うようにしましょう。
 
・入店するための行列ができている→メニューを手渡す、先に注文を伺う
混雑しやすいオシャレカフェは、いつの間にか行列ができてしまっていることもよくある光景です。お客様も心待ちにしているので、クレームや文句を言う人は少ないですが、その待ち時間を有効に過ごしてもらうような配慮が必要です。
待っているお客様にメニューを手渡したり先に注文を伺っておくと、いざ入店した際にもスムーズに料理を提供ができ回転率も上がります。また具体的に待ち時間がわかる時は「あと◯◯分ほどでご案内できます」と伝えると◎個人経営のカフェならお客様の連絡先を聞いておいて、時間になったら電話をしてお呼びするカフェもあるため、その店独自のサービスや工夫をすることが望ましいでしょう。

 
 

4、まとめ

接客未経験・初バイトの方にオススメ!オシャレカフェのお仕事
接客未経験や初バイトのような人でも、オシャレカフェは働きやすい環境と言えるでしょう。また社会人としてのマナーが身に付いたり接客を通して学べることも多いので、自分のスキルを磨くにもぴったりです。
オシャレな空間が魅力のカフェで、自分らしく働いてみてはいかがでしょうか?