カフェ・レストランのバイト・求人のラテコ

カフェバイトは楽しい!働く仲間や仕事内容など楽しい理由をご紹介!

カフェバイトは楽しい!働く仲間や仕事内容など楽しい理由をご紹介!
 
大学生に人気のカフェバイト。男女問わず人気があるカフェバイトは、なぜこんなにも支持されるのでしょうか?人気なのはきっと何か理由があるはずですよね。
今回はそんなカフェバイトの仕事内容や楽しい理由について解説したいと思います。
 
 

 
 

1、カフェバイトの仕事内容

 

ホール

カフェバイトは楽しい!働く仲間や仕事内容など楽しい理由をご紹介!
 
カフェバイトではホールとキッチンに分かれて仕事を行います。ホールならお客様の接客業務が中心ですが、カウンター越しに注文をしてお客様自身で席まで運ぶセルフ式と、店員が席のご案内から料理の提供まで全て行うフルオーダー式があります。
カフェの形態によっても仕事内容に違いはありますが、お客様の対応を行うことは同じです。笑顔でおもてなしする気持ちが大切になります。
 

キッチン

【例文あり!】カフェバイトの面接、「逆質問」で何を聞く?
 
一方でキッチンは、調理やドリンク作りを行います。オーダーをもとに、手際よく調理や盛り付けをします。カフェのピークタイムは非常に忙しくなるでしょう。
カフェには幅広いジャンルの料理を提供する店もあれば、特定のジャンルに絞った料理を提供する店もあります。カフェのキッチンは未経験でもスタートできる場合が多いので、食べることや料理をすることに興味がある人に向いています。
 
 

2、カフェバイトが楽しい理由

 
カフェバイトは楽しい!働く仲間や仕事内容など楽しい理由をご紹介!
 

同世代の仲間ができる

カフェバイトは大学生やフリーターが多く活躍しています。カフェバイトをすると同世代の仲間ができるため、アットホームな環境で楽しく働くことができるでしょう。
同世代が多いと、わからないことを聞いたりバイト中に困ったことがあっても、お互いにフォローし合えるため、心強い存在になってくれます。プライベートでも遊びに行ったりランチに行くなど、カフェバイトをきっかけに友達ができる人も多いようです。
 

接客にやりがいを感じる

接客に抵抗がない人なら、カフェバイトはやりがいを感じられる楽しい仕事内容です。たくさんのお客様とコミュニケーションを取ることができ、常連さんとの関わりも多いため、カフェバイトならではの経験ができることがメリット。
人と話すのが好きな人やコミュニケーション能力を身につけたい人は、カフェバイトに向いています。
 

話題のカフェで働ける

インスタで話題のカフェは常に行列ができるような人気店です。そのような話題性のあるカフェで働くことができたり、新作が出るたびに話題になるようなカフェで働けるのは、カフェバイトの特権といえるでしょう。
 

おしゃれな空間で働ける

カフェは洗練されたインテリアや内装で、おしゃれな雰囲気が魅力です。そんなおしゃれな空間で働けるのは、若い女性にとってはテンションが上がる部分だと思います。
トレンドに敏感な人やおしゃれなものが好きな人は、カフェバイトがぴったりです。
 
 

3、カフェバイトで辛いこと

 
カフェバイトは楽しい!働く仲間や仕事内容など楽しい理由をご紹介!
 

ピークタイムの忙しさ

カフェではランチタイムが特に混雑します。立地やカフェの形態にもよりますが、ランチタイムは次から次へとお客様が来店するため、その対応に追われてしまうでしょう。
また学校が近くにあるカフェなら学校帰りの時間帯、夜カフェを営業しているならディナータイムも混雑します。駅や都心部にあるカフェだと終日混雑していることもあるため、カフェバイトはスピーディーな働き方をしなくてはいけません。慣れるまではその忙しさにあたふたしてしまう人も多いでしょう。
 

学業との両立

多くのカフェでは学生が働きやすいシフトを組んでくれますが、学業とバイトの両立は簡単なことではありません。しっかり稼ぎたいからといってシフトに入りすぎると、学業に支障が出たり親の扶養から抜けてしまうリスクもあります。夜遅くまでバイトをしてしまうと、朝起きれなくなるなどの弊害も出てしまうでしょう。
学業とバイトの両方を充実させるためのスケジュール管理をすることに、大変さを感じるかもしれません。
 
 

4、まとめ

 
カフェバイトは楽しい!働く仲間や仕事内容など楽しい理由をご紹介!
 
カフェバイトは同世代の仲間と和気あいあいとした雰囲気の中で働くことができるため、楽しみながらバイトをすることができます。大変な点もありますが、慣れてしまえば問題なく働くことができるでしょう。バイトデビューにも最適なので、通いやすい場所にあるカフェバイトを探してみてはいかがでしょうか?