高校生になると「そろそろアルバイトをしてみたいな」と思い始める頃ですよね。お小遣い稼ぎや社会勉強にもなるアルバイトは、とても貴重な経験をすることができるでしょう。
とは言うものの、一体どんな種類のアルバイトをすれば良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
シフトの融通がきいたり未経験でも始めやすい仕事が高校生のバイトデビューに適していますが、その中でもオススメなのがオシャレカフェのアルバイトです。高校生でも挑戦しやすいオシャレカフェのバイト内容やバイトをする上でのメリット・デメリットもあわせてご紹介したいと思います。
オシャレカフェのお仕事内容はホールを担当する場合、接客業務が中心となります。来店されたお客様を席まで案内して、料理のオーダーをとります。料理が完成したら速やかにお客様のもとへ運び、食べ終えたタイミングでお皿を下げ片付けも行います。最後はレジでお会計をしお見送りをするのが一般的なオシャレカフェの接客の流れとなります。
なかにはスタンド式のオシャレカフェやセルフサービスのお店もありますが、どのカフェにも共通するのは明るく笑顔で対応することが求められます。
接客が中心のホールに対し、キッチンを担当する場合は調理を行います。オーダーを受けたメニューを調理し、美しく盛り付けを行うことがキッチンのお仕事です。ただ高校生のアルバイトはそれほど難しい調理を任せられることは少なく、料理長や正社員のキッチンスタッフの補助業務を行うことが多いでしょう。
調理の他にも、スムーズに業務を行うために事前に仕込みをしておいたり、ドリンクやスイーツを作ることもあるので料理に関する幅広い知識やスキルが身に付きます。
店内を清潔に保つことも重要な仕事内容の一つ。テーブルやソファ、床や窓ガラス、トイレなど店内の細かな部分まで清潔感を感じられるように清掃を行います。
また食器やグラスが汚れていると不衛生な印象を与えてしまうので、常に綺麗な状態であるかをチェックしておくことも大切です。
オシャレカフェには、コーヒー豆やマグカップなどの商品を販売しているお店も多くあります。これらのアイテムはカフェのロゴが入ったオリジナル商品であることがほとんどなので、常連さんやプレゼント用に購入する人への販売を行います。またアパレル関連のオシャレカフェの場合、服や雑貨などを販売することもあるようです。
そのため商品を気にかけているお客様にはお声がけをして、簡単な商品説明を行うことも必要です。
オシャレカフェは街中でよく見かけますが、実際高校生が働くとなるとその数は絞られてしまうのが現実。求人募集の項目をチェックすると”学生OK”となっていても、その横に”高校生不可”と書かれていることもよくあります。
なぜ高校生の働けるオシャレカフェが少ないかというと、それは第一に勤務時間が限られてしまうから。高校生は朝から夕方までは学校があるため、ランチタイムにシフトに入ってもらうことができなくなります。そうすると夕方から夜にかけての時間のみの勤務となるため、働ける時間が限られてしまうのです。またテスト期間は休むことを想定されるので、高校生の採用は懸念されやすいといった面もあります。
さらに労働基準法により、22以降は高校生は働くことが不可とされているため、深夜営業をしている夜カフェの場合は高校生を雇わない方針を固めているお店もあるようです。
ですが様々な職種の中でも居酒屋やファミレス、オシャレカフェのような飲食店は比較的高校生を採用するお店が多い方なので、諦めずに探してみるときっと理想の求人が見つかるでしょう。
<メリット>
高校生がオシャレカフェでバイトをすると、社会勉強になることがメリットと言えるでしょう。就職して本格的に社会人になる前に、アルバイトという形で仕事の大変さややりがいなどを学ぶことは良い経験となります。
また遅刻や無断欠勤をしてはいけない、挨拶や敬語などの社会人としてのマナーも学ぶことができるため、高校生でアルバイトを経験することは将来的にも役立つことが多いでしょう。
接客業であるオシャレカフェで働くと、コミュニケーション能力が身に付きます。たとえ人見知りで人と話すことに抵抗がある人でも、たくさんのお客様と接しているうちにその苦手意識は薄れていき、誰とでも気さくに話すことができるようになるでしょう。
相手が今何を求めているのか、どんな対応がふさわしいかなどを瞬時に判断し行動する力が身に付くので、それは今後の自分の人生の対人関係にも大きく影響します。
さらにオシャレカフェでアルバイトをすると、一緒に働く仲間とコミュニケーションをとる機会が増えるため、プライベートでも交流がもてる友達ができるというメリットもあります。
オシャレカフェで働くメリットは、まかないを食べることができたりオシャレカフェならではのセンスの良い制服を着ることができるといううれしい点もあります。仕事を頑張ったごほうびとしておいしい料理を楽しむことができたり、みんなが憧れるようなかわいい制服を着られるのはちょっとした自慢にもなりますよね。
<デメリット>
オシャレカフェが混雑する時は土日祝のような休日です。そのため土日祝は出勤を依頼されることが多くなるため、休みの日に友達と遊ぶことが難しくなってしまいます。
みんなは映画を観に行ったり遊びに出かけているのに、自分だけバイトに行かなくてはいけないというもどかしさを抱えてしまうこともあるので、あらかじめそのことは覚悟しておいた方が良いでしょう。
アルバイトを頑張ることも一つの勉強ではありますが、何よりもまずは学業優先です。毎日の授業やテスト、卒業後の進路について考えることを最優先させなくてはいけないので、あまりにアルバイト中心の生活になってしまうと、学業と両立させることに大変さを感じてしまうかもしれません。
そのため無理にシフトを入れすぎないことや、学業とアルバイトのメリハリをつけて生活をするのが大切なことと言えるでしょう。
高校生でも挑戦することができるオシャレカフェのアルバイト。高校生というハンデはありつつも真面目に責任感を持って働くことを意識すれば、やりがいのある仕事を任せられることもあるでしょう。
ですがまずは学業が第一です。学校とバイトの両立をするためにも無理のない範囲で働くようにしましょうね。