カフェ・レストランのバイト・求人のラテコ

カフェバイトの初出勤で気を付けたいポイント

カフェバイトの初出勤で気を付けたいポイント
 
カフェバイトの初出勤の日は緊張や不安を感じると思いますが、いくつか気を付けるべきポイントをおさえておけば落ち着いて臨むことができます。
初日を気持ちよくスタートできれば、すぐにバイトに慣れることもできるので、初出勤の前にぜひチェックしてみてくださいね。
 
 

 
 

1、気を付けるポイント

カフェバイトの初出勤で気を付けたいポイント
 

元気よく笑顔であいさつ

カフェバイトの初出勤は緊張してしまいますが、第一印象はとても重要なポイントです。一緒に働く店長や先輩スタッフに好感を持ってもらうためには、笑顔で元気よくあいさつするようにしましょう。
出勤をしたらまず「今日からアルバイトとしてお世話になる◯◯と申します。よろしくお願いします」と自己紹介と簡単なあいさつをします。初出勤の日は店長がその場にいることが多いですが、もし不在の場合は初めて会うスタッフに礼儀正しく挨拶をするようにしましょう。
 

出勤時間には余裕をもって

初出勤の日は余裕をもって行動するようにしましょう。出勤時間の10〜15分前には到着するようにし、早めの行動を意識します。初出勤は自己紹介やあいさつをすること以外にも、出勤時の一連の流れを教えてもらう必要があるため、早めに出勤した方が安心です。
遅刻は厳禁なので必ず出勤時間とバイト先に向かうまでの道のりや、かかる時間を確認しておくようにしましょう。
 
 

2、持ち物と服装

カフェバイトの初出勤で気を付けたいポイント
 

持ち物

初出勤の持ち物は、面接時に伝えられたものを持参するようにしましょう。ほとんどのカフェバイトで必要になる持ち物は以下のものが挙げられます。
 
・メモ帳
・ボールペン
・印鑑
・スケジュール帳
・銀行口座を確認できるもの

 
バイトを始めたばかりの頃は覚えることがたくさんあるため、常にメモとボールペンは必須です。ポケットに入るサイズのコンパクトなものを選びましょう。
また印鑑や銀行口座を確認できるものは、給与振込の書類を記入する際などに必要になる場合があります。そのほかにもシフトを作成するために自分の予定を伝えなくてはいけないため、スケジュール帳やスマホのカレンダーアプリで確認できるようにしておきましょう。
 

服装

カフェバイトの服装は制服があれば店が用意したものを着用しますが、私服の場合はカフェの雰囲気に合った服装が望ましいでしょう。
スウェットやダメージデニムなどのカジュアルすぎる服装や、シワや汚れがあるような清潔感のない服装は避け、シンプルなシャツに黒のパンツスタイルが理想です。動きやすく清潔感のある服装を心がけましょう。
 
 

3、勤務中に気を付けるポイント

カフェバイトの初出勤で気を付けたいポイント
 

新人でも一人の店員としての自覚をもつ

バイト初日は何をすれば良いかわからず、戸惑ってしまうことが多いと思います。ただお客様からしてみれば、新人だとしても店員であることに変わりありません。
緊張するかもしれませんが、大きな声で「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」と笑顔で言うことからスタートしてみましょう。
 

教えてもらったことはすぐにメモにとる

早くバイトに慣れるためには、先輩の接客や動きをよく観察することがポイントです。真似できる部分はすぐにメモにとって、しっかり覚えるようにしましょう。
カフェバイトでは接客やメニュー、レジの使い方など、覚えなくてはいけないことが山ほどあります。勤務中は覚えることに集中し、わからないことは質問をして積極的に取り組む姿勢が大切です。
 
 

4、まとめ

カフェバイトの初出勤では好印象を与えるためにも、笑顔で元気よくあいさつをすることが何よりも大事なことです。最初は緊張や不安で慣れないことも多いと思いますが、焦らず自分のペースで大丈夫なので、一つ一つの仕事をしっかり覚えていくようにしましょう。