カフェ・レストランのバイト・求人のラテコ

カフェ店員に資格は必要?役立つ資格とは?

カフェ店員に資格は必要?役立つ資格とは?
 
カフェ店員は接客や調理をする仕事ですが、資格は必要なのでしょうか?特別な知識や経験がなくても働けそうなカフェ店員ですが、持っていると有利になる資格はいくつか存在します。
また自分でカフェを開くことを目標にしている人なら、知っておくべき資格もあるため、まずはどのような種類があるのかをチェックしておきましょう。
今回はカフェ店員の資格についてご紹介します。
 
 

 
 

1、そもそもカフェ店員に資格は必要?

カフェ店員に資格は必要?役立つ資格とは?
 

カフェ店員に資格は不要

カフェ店員として働く際に、特に必要な資格はありません。カフェ店員は資格や経験がなくても働けるのがメリットの一つなので、特別な知識が求められることもないでしょう。
カフェ店員に求められることは「料理のスキルや知識」「コミュニケーション能力」「衛生管理」「金銭の取り扱い」などに関することです。これらは働きながら身につけていくことができるものなので、資格がなくても働くことができます。
 

開業の際には必要になる資格も

ただ自らがオーナーとなってカフェを開業する場合や、カフェ店員に就職や転職をする際に必要な資格や持っている方が採用に有利になる資格はあります。また資格があることで仕事がスムーズにできたり、ワンランク上のカフェ店員を目指すことも可能です。
次項でカフェ店員が持っていると役立つ資格をご紹介します。
 
 

2、カフェ店員に役立つ資格と取り方

カフェ店員には持っていると役立つ資格があります。食に関する資格やコーヒーに関する資格は、仕事に活かすことができるので取得を目指してみるのも良いでしょう。また自分でカフェを開業する場合は、必要になる資格もあります。
 

コーヒーに関する資格

JBAバリスタライセンス
JBAバリスタライセンスはバリスタを目指す人なら取っておきたい資格です。協会が認定したスクールに通って受講し修了したら試験を受けることができます。合格後ライセンスが発行される流れとなります。ライセンスは段階制になっていてレベル1〜レベル3まであります。レベル1の受講料は37,000円(税別)、受験費用は15,000円(税別)。
 

コーヒーマイスター
日本スペシャルティコーヒー協会が主催する、コーヒーマイスター。コーヒーマイスター認定講座を修了して試験に合格すると、コーヒーマイスターとして認定される流れです。合格したらさらなるステップアップを目指して、違う資格にも挑戦することができます。受講料は39,000円。(テキスト、実技講習料受験料などを含む)
 

食に関する資格

フードコーディネーター
食に関する幅広い知識を身につけることができるフードコーディネーター。食に携わる仕事をする人におすすめの資格です。3級〜1級まであり、独学でも学ぶことが可能です。受験料は3級の場合、一般は11,000円、会員は6,000円。
 

野菜ソムリエ
野菜が好きな人や知識を増やしたい人に向いている野菜ソムリエ。野菜ソムリエの資格は講座を受講して課題の提出・修了試験を受けて、合格したら認定書が発行される流れです。通学か通信講座が選べるので、自分のやりやすい方を選択して学ぶことができます。受講料は134,546円(税別)。(入会金、受講料、試験料含む)
 

調理師免許
調理技術や食に関する専門知識を身につけることができる調理師免許。調理師免許がなくても調理の仕事をすることは可能ですが、信頼を得られることやスキルを証明するために取得する人が多いでしょう。
調理師免許の取得は2つあり、1つめは専門学校に通ったり養成施設で学んで卒業して取得する方法。この場合試験を受ける必要はありません。
2つめは2年以上の調理経験があることで受験が可能になります。専門学校に通う場合の費用は、100万円程度が目安です。 通信講座の場合は、20,000〜40,000円が相場のようです。受験料は都道府県によって異なり、6,000円前後です。
 

開業する際に必要になる資格

食品衛生責任者
飲食店を開業するなら必要になるのが、食品衛生責任者の資格です。各都道府県の保健所で講習を受ければ取得することができます。
 

防火管理者
カフェの収容人数がスタッフを含めて30人以上になる場合、防火管理者の資格を取得する必要があります。
防火管理者の資格は、店の延床面積によって甲種と乙種に分類されます。
甲種防火管理者…延床面積が300㎡以上(2日間、10時間程度の講習)
乙種防火管理者…延床面積が300㎡未満(1日、5時間程度の講習)
各都道府県によって申込方法や受講料が異なるため、所轄の消防署に確認をしましょう。
 

開業する際に取っておくと役立つ資格

日商簿記3級
カフェを開業すると帳簿管理が必須です。そのようなお金の管理や流れを知るためにも、簿記の資格を取っておくと役に立ちます。
日商簿記の受験料は3,400円で、独学でも学ぶことができます。
 
 

3、まとめ

カフェ店員に資格は必要?役立つ資格とは?
 
カフェ店員に資格は必要ありませんが、あると役に立つ資格はたくさんあります。自分の極めたいスキルや身につけたい知識が何かを明確にし、仕事に活かせる資格の取得を目指してみましょう。